タトラスの定番人気モデル サルマ(SARMA)とラビアナ(LAVIANA)の違いをご紹介します。
サルマとラビアナの主な違いは4つだけです。
- 表地素材の違い
- 細かなデザインの違い
- サイズ展開の違い
- カラーバリエーションの違い
どちらもAラインのミドル丈でタトラスらしい上質なダウンを使っているのは同じですが、表地の素材やシルエットに違いがあります。
どっちがいいのかですが、
- ややゆったりめのシルエットで日常使いをしたい方はサルマ
- 上質なウール×シルク素材のすっきり細身シルエットを好む方はラビアナ
それぞれの違いを詳しくご紹介していきますね!
▼サルマの表地素材を大きな写真で見る▼
▼ラビアナの表地素材を大きな写真でみる▼
タトラス サルマとラビアナの違いを比較
タトラスの人気モデル サルマ(SARMA)とラビアナ(LAVIANA)の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
サルマとラビアナの違いを比較してみたら、主な違いは4つだけでした。
- 表地素材がの違い
- デザインのニュアンスの違い
- サイズ展開の違い
- カラーバリエーションの違い

比較表にするとこんな感じです♪
| サルマ(SARMA) | ラビアナ(LAVIANA) | |
|---|---|---|
| 表地素材 | ナイロン100% | 毛95%・絹5%(イタリア製素材) |
| デザイン | ややゆったりめのAライン | すっきり細身のAライン |
| サイズ展開 | 01~06(全6サイズ) | 01~04(全4サイズ) |
| カラーバリエーション | ブルー、ブラック、キャメル、グリーン、アイボリー、ネイビー | ブラック、チャコールグレー、ネイビー |
なお、サイズ01は日本サイズ表記だと7号サイズに相当します。
こちらの楽天ショップのサイズ表記がとても分かりやすいので、参考にしてみてくださいね。
表地素材の違い
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの違いの1つ目は、表地素材です。
サルマはナイロン100%で日常使いにぴったりの素材。
雨や雪の日でも気兼ねなく着られる実用性があります。
一方ラビアナはウール95%・絹5%のイタリア製素材を採用。
ウールの温かみにシルクの上品な光沢が合わさり、落ち着いた大人の雰囲気をまとえます。



日常使い用なのか特別なお出かけ用なのか、着用シーンで選ぶといいですね。
デザインの違い
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの違いの2つ目は、デザイン・細かなディテールです。
どちらもウエストを絞ったAラインですが、サルマはややゆったりめ、ラビアナはスッキリ細身で大人っぽい印象になります。
さらに細かなディテールにも違いがあります。
サルマは裾コードでシルエット調整ができるのがポイント。
ラビアナはステッチ幅を狭くしてボリュームを抑え、腰にファスナーポケットを備えるなど、よりシャープで実用的な仕立てになっています。
▼サルマのデザインを大きな写真で見る▼
▼ラビアナのデザインを大きな写真で見る▼
サイズ展開の違い
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの違いの3つ目は、サイズ展開です。
サルマは6サイズ展開で幅広い体型に対応しやすいのに対し、ラビアナは4サイズ展開かつやや細身のサイズ感となっています。
スリムに着こなしたい方にはラビアナがぴったりですね。
細かい着丈やバスト寸法などは、こちらの楽天ショップのサイズ表記がとても分かりやすいですよ。
カラーバリエーションの違い
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの違いの4つ目は、カラーバリエーションです。
サルマはブルー、ブラック、キャメル, グリーン、アイボリー、ネイビーと豊富な6色展開で、差し色も楽しめる華やかさがあります。
一方ラビアナはブラック、チャコールグレー、ネイビーの3色で、定番カラー中心の落ち着いたラインナップ。



サルマもラビアナもオンオフ問わず長く愛用しやすい色味がそろっています♪
サルマとラビアナの共通点は?
ここまで違いを見てきましたが、サルマとラビアナに共通している良い点もたくさんあります。
- ポーランド産ホワイトグースダウンでとにかく暖かい
- 800フィルパワーで軽くて上質
- ミドル丈のAラインシルエット
高品質なホワイトグースダウン
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの共通点の1つ目は、中綿に使われているホワイトグースダウンです。
サルマもラビアナもポーランド産ダウン90%、フェザー10%という贅沢な混率。
ふんわり軽いのにしっかり暖かいから、「着た瞬間からぽかぽかする」と感じる方が多いのも納得ですね。
驚きのフィルパワー800
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの共通点の2つ目は、フィルパワーの高さです。
一般的に550以上で高品質とされるダウンの「フィルパワー」ですが、タトラスのダウンはなんと800フィルパワー!
数値が大きいほどたっぷり空気を抱え込めるので、軽いのにしっかり暖かさを感じられるんです。



「軽いのに驚くほど暖かい」という口コミは、この品質の高さのおかげです♪
ミドル丈のAラインシルエット
タトラスのレディースダウン サルマとラビアナの共通点の3つ目は、美しいシルエットです。
サルマもラビアナも、ウエストを絞ったAライン仕様なので着ぶくれ感なし!
前を閉めても開けてもスッキリ見えるから「ダウンなのにきれいめに着こなせる」と好評です。
▼サルマの着用感・コーデを大きな写真で見る▼
▼ラビアナの着用感・コーデを大きな写真で見る▼
タトラスのダウン【サルマ】がおすすめの人
タトラスのダウン【サルマ】がおすすめな方は、
- ややゆったりめのシルエットで着たい方
- ナイロン素材で雨や雪の日も気にせず着たい方
- 豊富なサイズ展開から自分に合うサイズを選びたい方
- 差し色を含むカラバリで冬コーデを華やかにしたい方
- ラクーンファー付きフードで華やかさをプラスしたい方
サルマはしっかり暖かいのにシルエットに余裕があるのが大きな魅力です。
厚めのインナーを着る予定の方は、サルマのゆったり感があると安心ですね。
さらに表地がナイロンなので天候を選ばず使え、ファー付きフードや豊富なカラー展開で冬のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
タトラスのダウン【ラビアナ】がおすすめの人
タトラスのダウン【ラビアナ】がおすすめな方は、
- スッキリ細身のシルエットで着こなしたい方
- ウール×シルク素材の高級感ある風合いを求める方
- 定番のブラック・ネイビー・グレーなど落ち着いた色を選びたい方
- オンオフ問わず長く愛用できる一着を探している方
ラビアナは、素材から漂う上質さと細身の美しいラインが魅力。
落ち着いたカラー展開で、仕事でもプライベートでも着られる一着を求める方におすすめです。
タトラス サルマとラビアナの違いは4つ!定番レディースダウンの違いを比較まとめ
この記事では、タトラスの人気レディースダウン サルマとラビアナの違いを比較しました。
サルマとラビアナの主な違いは4つです。
- 表地素材の違い
- 細かなデザインの違い
- サイズ展開の違い
- カラーバリエーションの違い
どちらも高品質なホワイトグースダウンを使用していて、軽さと暖かさ、そして美しいシルエットは共通しています。
着用シーンやイメージにあわせて選んでみてくださいね。












コメント