MENU

キッズカメラは日本製でゲームなしがおすすめ!安心の日本メーカー人気5選まとめ

キッズカメラは日本製でゲームなしがおすすめ!日本メーカー人気5選まとめ

「子どものカメラって、ゲームに夢中になって写真を撮らなくなりそう…」
「海外製だとサポートが心配で長く使えるか不安…」

このような理由から日本製のキッズカメラを探している方も多いですよね。

ただ実際のところ、純粋な国内生産の日本製キッズカメラはほとんど流通していないのが現状です。

その代わりにおすすめなのが、日本企業が企画・販売しているキッズカメラです。

品質管理やサポート体制がしっかり整っているため、海外生産品でも十分安心して選ぶことができますよ。

そこでこの記事では、日本企業が企画・販売するゲームなしのおすすめキッズカメラを5つご紹介します。

日本企業が企画・販売するゲームなしのキッズカメラ5選

↑タップでポイントがザクザク貯まってお得に買える楽天市場に飛びます♪

これらの日本製(日本企業企画品)キッズカメラでゲームなし機種を、口コミレビューとともにさらに詳しくご紹介していきますね!

\コスパ◎始めてのキッズカメラに♪/


▶(楽天)日本企業が企画・販売するゲームなしのキッズカメラ人気アイテムはこちら

目次

日本製(日本企業企画品)キッズカメラでゲームなしのおすすめ機種5選!

日本製(日本企業企画品)キッズカメラでゲームなしのおすすめを5つご紹介します。

MiNiPiC(ミニピク)

キッズカメラの日本製(日本企業企画品)ゲームなしでおすすめの1つ目は、『MiNiPiC(ミニピク)』です。

福井県の企業が企画・販売している、楽天市場でも5,000件以上のレビューを誇る人気の高いキッズカメラです。

ゲーム機能をなくしたシンプルさと長く使えるバッテリーで、子どもが安心して楽しめるのが◎

ひらがな・カタカナ表示や子ども用説明書もついているので、自分だけで操作できるのもいいですよね。

撮った写真はスマホに転送して家族で見られるのもうれしいポイントです♪

おすすめポイント
  • 日本企業が企画・販売する安心モデル
  • ゲーム機能なしで写真・動画に集中できる
  • 文字はひらがな・カタカナ表記で子どもも読める
  • バッテリー容量が他社平均の2倍で長持ち
  • 自撮りやフィルター、フレーム機能も充実
  • スマホ転送カードリーダー付きでデータ管理が簡単

MiNiPiC(ミニピク)を実際に使った人の口コミをピックアップすると、

  • 「小1の子どもがすぐに使い方を覚えられた」など、操作性に関する良い口コミあり。
  • 「ゲームがなくカメラに集中できてよかった」など、安心感や使いやすさに関する高評価あり。

▶楽天市場で5,000件超えの口コミレビューをもっと見る

MiNiPiC(ミニピク)は、日本企業企画ならではの安心感と子どもがひとりでも扱いやすい工夫が詰まったカメラです。

シンプルで余計な機能がなく、暮らしになじんで長く楽しめるキッズカメラですよ。

\大きな写真でスペックを見る/

リトポラカメラ(ゲームなし)

キッズカメラの日本製(日本企業企画品)ゲームなしでおすすめの2つ目は、『リトポラカメラ(ゲームなし)』です。

日本企業が企画したキッズカメラの中でもリーズナブルで、小さくてかわいいのに撮影機能がしっかりしているのが◎

インカメラ撮影やズーム機能もあり、子どもが工夫しながら思い出を残せるおすすめのキッズカメラです。

おすすめポイント
  • 日本企業が企画・販売している安心モデル
  • ゲームなしだから撮影に集中できる
  • 写真だけでなく動画撮影も可能
  • カラーフィルターやフレームで遊びながら撮影できる
  • インカメラで友達や家族と一緒に撮れる
  • 1年間の保証付きでサポート面も安心

リトポラカメラを実際に使った人の口コミをピックアップすると、

  • 「軽くて子どもでも持ちやすい。毎日楽しそうに使っています。」など、使いやすさに関する声あり。
  • 「操作が簡単ですぐに使いこなせました。」など、機能性や扱いやすさに関する高評価あり。

▶楽天市場で2,000件超えの口コミレビューをもっと見る

日本企業企画の安心感と、子どもが飽きずに楽しめる撮影機能を兼ね備えたキッズカメラ・リトポラ。

コンパクトで持ちやすいので、初めてのカメラとしてもぴったりですよ♪

ゲーム機能あり・ゲーム機能なしが選べるので、間違わないように注意してくださいね。

\大きな写真でスペックを見る/

キッズカメラPRO

キッズカメラの日本製(日本企業企画品)ゲームなしでおすすめの3つ目は、『キッズカメラPRO』です。

コロンと丸みのあるフォルムがかわいらしく、重さも約80gと軽いので小さな手でも持ちやすいのが◎

マクロ撮影やAF撮影にも対応していて、ピンボケしにくく鮮明な写真が撮れますよ。

「自分のカメラを持った!」という喜びで、子どもが夢中になって撮影を楽しめる一台です♪

おすすめポイント
  • 日本企業企画・販売の安心モデル
  • ゲーム機能なしで撮影に集中できる
  • 軽量約80gで小さな子どもでも持ちやすい
  • 丸いフォルムで可愛らしいデザインが◎
  • マクロ撮影・AF撮影でピンボケしにくい
  • SDカード付属ですぐに使える

キッズカメラPROを実際に使った人の口コミをピックアップすると、

  • 「子どもの手にちょうど良い大きさで軽くて使いやすい」など、サイズ感に関する口コミあり。
  • 「自由に写真を撮って楽しんでいる」など、撮影体験に関する高評価あり。

▶楽天市場で1,000件超えの口コミレビューをもっと見る

軽量コンパクトで子どもが扱いやすく、入門機としてぴったりのキッズカメラPRO。

扱いやすさを重視するならおすすめのモデルです。

\大きな写真でスペックを見る/

キッズカメラPRO2

キッズカメラの日本製(日本企業企画品)ゲームなしでおすすめの4つ目は、『キッズカメラPRO2』です。

角が丸い四角いフォルムに柔らかいシリコンボタンを採用していて、小さな手でも押しやすいのが◎

約100gと軽すぎず重すぎず、子どもがしっかり握って撮影できるサイズ感です。

子ども用に日本語の説明書もついていて、届いたその日から楽しく写真を撮り始められるのもうれしいですね。

おすすめポイント
  • 日本企業企画・販売の安心モデル
  • ゲーム機能なしで撮影に集中できる
  • 約100gで安定感のある持ち心地
  • ボタンがソフトシリコン製で押しやすい
  • マクロ撮影・AF撮影でピンボケなし
  • 四角いフォルムで落ち着いたデザイン

キッズカメラPRO2を実際に使った人の口コミをピックアップすると、

  • 「操作がしやすく子どもでもすぐに使いこなせた」など、扱いやすさを評価する声あり。
  • 「ピンボケせず鮮明に撮れるので子どもが楽しめている」など、機能性に関する高評価あり。

▶楽天市場で高評価多数の口コミレビューをもっと見る

キッズカメラPRO2は、子どもが扱いやすいボタン設計とピンボケしにくい撮影性能を備えたおすすめのキッズカメラです。

\大きな写真でスペックを見る/

キッズカメラPRO MAX

キッズカメラの日本製(日本企業企画品)ゲームなしでおすすめの5つ目は、『キッズカメラPRO MAX』です。

シリーズ最上位モデルのPRO MAXは、AF撮影の速度が速くてピンボケしにくいので、子どもでも「撮りたい瞬間をしっかり残せる」カメラです。

重さは約140gとややしっかりめですが、その分ズームリングや一眼レフ風のデザインでちょっと背伸びした本格的な撮影体験ができます。

かわいいデザインよりもかっこいいカメラが欲しい子にとっては、とっておきの一台になりそうですね♪

おすすめポイント
  • 日本企業企画・販売の安心モデル
  • マクロ撮影・ズームリング機能で本格的な撮影体験ができる
  • シリーズ最上位のPRO MAXモデル
  • AF撮影速度が従来より速く、ピンボケしにくい
  • 一眼レフ風デザインで子どもが「カメラマン気分」を楽しめる
  • 32GBSDカードや日本語説明書付きですぐに使える

キッズカメラPRO MAXを実際に使った人の口コミをピックアップすると、

  • 「使いやすく見た目もかっこいい」など、デザインに関する声あり。
  • 「本格的にズームできるので、プレゼントしたら喜ばれた」など、機能性に関する高評価あり。

▶楽天市場で高評価多数の口コミレビューをもっと見る

かっこいい見た目と多機能さを兼ね備えているキッズカメラPRO MAXは、「遊び道具」ではなく「自分だけのカメラ」として長く楽しめる一台ですよ。


キッズカメラは日本製でゲームなしがおすすめ!安心の日本メーカー人気5選まとめ

この記事では、日本企業が企画・販売するゲームなしのキッズカメラを5つご紹介しました。

日本企業が企画・販売するゲームなしのキッズカメラ5選

↑タップでポイントがザクザク貯まってお得に買える楽天市場に飛びます♪

純粋な国内生産モデルは少ないものの、日本仕様にこだわったカメラならサポートや使いやすさも整っていて安心。

どのモデルも「写真を撮る楽しさ」を大切にしているので、子どもが自然にカメラに夢中になれますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次