MENU

絹女ストレートアイロンds100とds200の違いはたった1つ!どっちがいいのかおすすめは?

絹女ストレートアイロンds100とds200の違いはたった1つ!どっちがいいのがおすすめは?

絹女の海外対応ストレートアイロンDS100とDS200の違いをご紹介します。

DS100とDS200の主な違いは1つだけで、

主な違い
  • 製造時期と型番のみ

この違いのみで、両モデルのスペックはどちらも同じです。

そのうえでどっちがいいのかですが、

  • 少しでも製造時期が新しいものがいいならDS200
  • コスパ重視でお得に購入したいならDS100

ショップによってはDS100の方がお得に購入できるので、コスパ重視の方はおすすめです♪

\こちらのショップはDS100がお得♪/

絹女の海外対応ストレートアイロンDS100とDS200の違いや機能性について、さらに詳しくご紹介していきますね。

目次

絹女ストレートアイロンds100とds200の違いを比較

絹女の海外対応ストレートアイロンDS100とDS200の違いをご紹介します。

2つのモデルの違いはたった1つで、

  • 製造時期と型番のみ

つまり、DS100とDS200の機能や使いやすさはまったく同じです。

実際に現在絹女公式サイトではDS200のみが掲載されていますが、これは古い型番のDS100からDS200へ切り替わったためだと推測されます。

そのうえで、絹女正規販売店のビューティガレージが下記のように明言しています。

型番:DS100 → DS200
商品の仕様に変更はございません。

出典:BEAUTY GARAGE公式サイト

つまり、DS100とDS200の性能は同一で、どちらを選んでも使い心地や仕上がりに違いはありません

型番だけが新しくなった、いわばリニューアル表記のようなものと考えてよさそうですね。

ちなみに楽天市場でもDS100とDS200を同列に表記して販売しているショップが多く、これは両モデルが実質同じ製品であることが分かります。

\こちらから大きな写真で比較できます/

▶(楽天)絹女海外対応ストレートアイロンDS100・DS200はこちら

絹女ストレートアイロンds100とds200の共通点は?

絹女ストレートアイロンDS100とDS200に共通している良いところをご紹介します。

DS200はDS100の良い点をそのまま引き継いでいます。

  • シルクプレート®採用
  • 海外対応(AC100〜240V)
  • 約231gで軽量&コンパクト
  • タッチパネル式デジタル操作
  • 温度は20℃刻み・5段階調整(140〜220℃)

詳しくご紹介していきますね。

シルクプレート®採用

画像引用:楽天市場

絹女ストレートアイロン DS100 と DS200の共通点の1つ目は、シルクプレート®を採用していることです。

絹女といえば、やっぱりこのシルクプレート®!

髪への摩擦を抑えながら熱をムラなく伝えてくれるので、軽い力でもするするっと伸びてツヤのある髪に仕上がりますよ。

また、プレート部分がクッション構造になっているので、毛先が折れたりつぶれたりしにくく、自然なストレートが作れるのもうれしいポイントです。

朝のスタイリングがぐんとラクになりますよ♪

海外対応(AC100〜240V)

絹女ストレートアイロン DS100 と DS200の共通点の2つ目は、海外対応(AC100〜240V)である点です。

変圧器を持っていかなくてもOKなので、海外旅行や出張先でも『いつもの仕上がり』がパパッと再現できるのが心強いですよね。

世界中のいろんな国でも、美しい髪でいられるのはうれしいポイントです。

231gで軽量&コンパクト

絹女ストレートアイロン DS100 と DS200の共通点の3つ目は、軽量&コンパクトな設計です。

本体の重さは約231gととっても軽く、長時間使っても腕が疲れにくいのはうれしいポイント!

さらに付属のシリコンキャップをつければ熱が冷めきらないうちに片付けられるので、旅行やジムにも気軽に持っていけますよ。

タッチパネル式デジタル操作

絹女ストレートアイロン DS100 と DS200の共通点の4つ目は、タッチパネル式のデジタル操作ができることです。

温度調節はタッチパネル式で、操作がとっても簡単。

内側にパネルがあるので、使用中に誤って触れる心配もありません。

デジタル液晶ディスプレイで温度がひと目で確認できるのもグッドポイントです♪

温度は20℃刻み・5段階調整(140〜220℃)

絹女ストレートアイロン DS100 と DS200の共通点の5つ目は、温度が20℃刻み・5段階で調整できることです。

140/160/180/200/220℃の5段階調整が可能で、髪質やコンディションに合わせて細かく設定可能。

ダメージが気になる日は低めに、クセをしっかり伸ばしたい日は高めにするなど、その日の髪の状態に合わせて使えるのがうれしいですね。

さらに、約60分で自動電源OFFになる安心設計やコードが360度回転して絡まりにくい仕様など、痒いところに手が届く機能満載です。

絹女ストレートアイロンds100とds200はどっちがいい?

絹女ストレートアイロンDS100とDS200はどっちがいいのかについてご紹介します。

絹女ストレートアイロンDS100とDS200の違いはたった1つで製造時期と型番のみ、その他の機能については同スペックです。

なので、最新モデルがいい・リニューアル版がいい!という方はDS200を選ぶといいですね。

ただ、ショップによってはDS100の方がDS200よりお得に購入できることも。

特に最新版にこだわらない方は、DS100がコスパ◎でおすすめです。

\こちらのショップはDS100がお得♪/

絹女ストレートアイロンds100とds200の違いはたった1つ!どっちがいいのかおすすめまとめ

この記事では、絹女の海外対応ストレートアイロンDS100とDS200の違いをご紹介しました。

DS100とDS200の違いはたった1つで、製造時期と型番のみの違いでした。

その他のスペックについては同じなので、製造時期が新しいものがよければDS200、コスパ重視ならDS100を選ぶといいですね。

\こちらのショップはDS100がお得♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次