松山油脂の保湿浸透水バランシングとモイストリッチの違いをご紹介します。
主な違いは4つあります。
- 使用感の違い
- テクスチャーの違い
- 保湿成分の違い
- おすすめの肌質
どちらも5種類のヒト型セラミド配合で肌をうるおしてくれる化粧水ですが、仕上がりや保湿成分に大きな違いがあります。
どっちがいいのかですが、
- サラッと軽いテクスチャーでベタつきのない使用感が好みならバランシング
- とろっとした質感の化粧水でしっかり保湿したいならモイストリッチ
これらについてさらに詳しくご紹介していきますね!
\大きな写真で詳細を見る/
\どっちも使ってみたいならトライアル♪/
松山油脂 保湿浸透水のバランシングとモイストリッチの違いを比較
松山油脂の化粧水、バランシングとモイストリッチ違いをわかりやすく比較表でご紹介します。
| バランシング | モイストリッチ | |
|---|---|---|
| 使用感 | さらりと軽く、スッと浸透。ベタつきにくい使用感 | とろみがあり、肌にじっくりなじむ濃密なうるおい |
| テクスチャー | 水のようにみずみずしい | とろっとした質感でやや粘度あり |
| 保湿成分 | 5種のヒト型セラミド+エクトイン+ナイアシンアミド | 5種のヒト型セラミド+2種のヒアルロン酸+ナイアシンアミド |
| おすすめの肌質 | 混合肌・インナードライ肌 | 乾燥肌・敏感肌 |

それぞれの違いについて、さらに詳しくご紹介していきますね♪
使用感・テクスチャーの違い
松山油脂 保湿浸透水バランシングは、まるで水のようにさらっとした使い心地。
肌にのせるとスッと浸透して、表面はベタつかず内側はしっとりと整います。
軽やかで心地よい使用感なので、朝のメイク前にも重たくならず使いやすいのが魅力です。
一方、保湿浸透水モイストリッチは、とろみのある濃密なテクスチャー。
手に取った瞬間からうるおいを感じ、肌の上でゆっくりとなじんでいきます。
包み込まれるようなしっとり感が長く続くので、夜のスキンケアや乾燥しやすい季節にもおすすめです。
どちらも肌になじませたあとは、しっとりとなめらかな感触に。



いつまでも触っていたくなるお肌へと導いてくれますよ♪
成分の違い
松山油脂 保湿浸透水バランシングとモイストリッチのどちらにも共通して配合されているのは、5種類のヒト型セラミド+ナイアシンアミド。
肌のバリア機能を支え、乾燥によるくすみやキメの乱れを整えてくれます。
ただし、プラスαの成分に違いがあります。
- バランシング:エクトイン配合
→ 水分を長時間キープしながら、ベタつきにくい軽やか処方。 - モイストリッチ:2種のヒアルロン酸配合
→ 肌表面と角質層の両方でうるおいを抱え込み、しっとり密着。
どちらも肌に必要な水分を守りながら、やさしく整えてくれる化粧水なのは同じで、違いは「軽やかにうるおうか」「濃密にうるおうか」。



肌の状態や季節に合わせて使い分けるのもおすすめですよ♪
おすすめの肌質の違い
松山油脂 保湿浸透水バランシングは、混合肌やインナードライ肌の方におすすめです。
肌の表面はベタつきやすいのに内側はカサつく、そんな水分と油分のバランスが崩れやすい肌に◎
軽やかな使用感なのに必要なうるおいはしっかりキープしてくれるのがうれしいですね。
一方、松山油脂 保湿浸透水モイストリッチは、乾燥肌や敏感肌の方におすすめ。
とろみのある濃密なうるおいが角質層までじんわり浸透し、乾燥によるカサつきや肌荒れを防いでくれますよ。
\大きな写真で詳細を見る/
\どっちも使ってみたいならトライアルサイズ♪/
松山油脂 保湿浸透水のバランシングとモイストリッチの共通点
松山油脂の化粧水、バランシングとモイストリッチの共通点をご紹介します。
- どちらも5種類のヒト型セラミド配合
- ナイアシンアミド配合で肌を整える
- アルコール・香料・着色料・鉱物油不使用
- 敏感肌でも使いやすいやさしい使い心地
- どちらも120ml・1,694円
どちらも「肌に必要なうるおいをまっすぐ届ける」というコンセプトは共通しています。
余計なものを入れず、肌にやさしい成分だけで作られているので、毎日安心して使い続けられますよ。
松山油脂 保湿浸透水バランシングがおすすめの人
- 部分的な乾燥が気になる混合肌
- テカリやベタつきが気になる
- さらりとした質感が好き
松山油脂 保湿浸透水バランシングは、「ベタつくのに乾燥も気になる…」という肌悩みに寄り添ってくれる化粧水です。
さらっとした使い心地なのに、内側にはしっかりうるおいを届けてくれるのが◎
軽やかで使いやすいテクスチャーが好きな方におすすめです。
\大きな写真で詳細を見る/
松山油脂 保湿浸透水モイストリッチがおすすめの人
- 顔全体の乾燥が気になる乾燥肌・敏感肌
- 乾燥による肌荒れをする
- とろみのある質感が好き
モイストリッチは、肌全体の乾燥やカサつきが気になる方に寄り添ってくれる化粧水です。
とろみのあるうるおいが肌をやさしく包み込み、使うたびにしっとりなめらかな感触へ。
乾燥や肌荒れを防ぎたい方に、安心して使える1本としておすすめです。
\大きな写真で詳細を見る/
松山油脂のバランシングとモイストリッチの違いは4つ!どっちの化粧水がいいのかまとめ
この記事では、松山油脂 保湿浸透水バランシングとモイストリッチの4つの違いをご紹介しました。
- 使用感の違い
- テクスチャーの違い
- 保湿成分の違い
- おすすめの肌質
バランシングは軽やかでさっぱり、モイストリッチはしっとり濃密。
どちらもやさしい使い心地で、肌の状態や季節に合わせて心地よく選べるのがうれしいですね。
毎日のスキンケアを、無理なく、気持ちよく続けたい。
松山油脂の保湿浸透水シリーズは、そんな方にぴったりなやさしく頼れる化粧水です。











コメント